院内の継続的な感染症対策をお考えの先生へ


紫外線照射装置 「自律走行型UVDロボット」の特長
● 病室や手術室など、あらかじめ設定した感染症ホットスポットに自動で移動し、紫外線(UV-C光)を照射。
● ウイルスや細菌などのDNA構造を破壊することにより、有害な微生物の99.99%を除去。
● 無人照射で、スタッフの二次感染リスクを低減。
● UVDロボットは自動で移動し360°照射するため、影になるエリアもくまなくカバーし、作業効率が大幅にアップ。
● 部品交換が少ないため、ランニングコストが抑えられます。(UVランプ:約12,000時間照射可能、バッテリー:約600回充電可能 ※1)
※1 バッテリー充電回数は、0%の状態から100%まで充電を行う場合
● UVランプは、ノイズが発生しないため、通信機器の近くでも安心してご使用頂けます。
SARS-CoV-2(COVID-19)への有効性を確認

UVDロボットはエネルギー密度約70mJ/cm2のUV-Cを照射するため、高い効果が得られます。
紫外線(UV-C光)の有効性
紫外線(UV-C光)は現状オゾン層によって吸収され、地上には届かないですが、除去力が強い紫外線です。200~280nmの紫外線(UV-C光)の中でも高い除去力をもつ254nmの採用によって、病原体を除去・不活性化します。

紫外線(UV-C光)で病原体を除去!
200~280nmの紫外線(UV-C光)の中でも高い除去力をもつ254nmの採用によって、病原体を除去・不活性化します。
● SARS-CoV-2(COVID-19)
● クロストリジウム・ディフィシル(C.diff)
● 黄色ブドウ球菌
● メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
● バンコマイシン耐性球菌(VRE)
● ノロウイルス など
UVDロボットによる表面除菌の有効性効果
空気中表面除菌システムの有効性を検証するための標準的な方法として確立されたフランスのテスト基準:NFT72-281に準拠して検証を行いました。人体に影響を及ぼす菌や細菌については99.99%の効果が確認されております。
360°くまなく無人照射!
ポイント間の移動中も360°照射を行うため、室内をくまなく除菌します。

院内の感染症ホットスポットへ紫外線(UV-C光)照射! (利用シーンの例)
手術室、病室、待合室などの除菌が必要な場所で活躍します。
下記にて臨床試験および検証済み



本商品は医療機器ではありません
製造元:UVD Robots社(デンマーク)
輸入代理店:カンタム・ウシカタ株式会社
特約販売代理店:株式会社AIIM JAPAN
UVDロボットについてのお問い合わせ
● 安心のサポート体制がございます。
● デモ機のご希望、ご質問についてもご相談ください。
お問い合わせを頂いた内容につきましては、3日以内にE-Mailにてご返信をさせていただきます。
お急ぎの際や1週間以上返信が無い場合は、お手数ですが、お電話にてご連絡を頂きまようお願い致します。
また、自動的に返信される「お問い合わせ内容の控えメール」が届かない場合は、ご入力のメールアドレスにお間違いがある可能性が御座いますので、 再度、メールアドレスをご確認の上で再送信をお願い致します。